2022.9.12 (株)羽沢建設青森出張所「安全大会」を開催!
| 1. 日時 | 令和4年9月12日(月) 9時00分〜15時00分 |
|---|---|
| 2. 場所 | AM羽沢建設会議室(2F)・PM訓練線 |
| 3. 参加人数 | 32名(来賓3名、羽沢本社3名、 青森社員26名/27名) |
2022年度、安全大会は「近道・省略行動が招く危険」の教育ビデオ視聴、仕上り、レール損傷等の取扱い、また、若手社員が普段、取扱う機会が電動器具の取扱いなど若手社員の育成を目標として開催しました。
主な内容
①来賓挨拶
・本社安全推進部飯嶌担当部長
・盛岡支店高野安全部長
・青森出張所福士所長
②2022年、弊社に係る事故・事象の振り返り
③教育ビデオ「近道・省略行動が招く危険!」
④軌道の仕上り、著大軌道変位、レール損傷等の取扱い
⑤繰り返し発生する重大事故撲滅の取組み(個人ワークシート作成、発表)
テーマ「仙山線橋りょうペイント塗替工事における作業員の墜落」
⑥実設訓練(訓練線)
各班共通(線路立入り、退出時のケジメ)
・1班-相互安全パトロールでの水平展開-マクラギ運搬ハサミの効果の確認
・2班、3班-若手社員技術力向上の取組み( レール切断、普通、ガード穴明け)
2022安全大会は、相互安全パトロールで当社として水平展開したマクラギ運搬ハサミの効果確認、また、軌作責を指導者として若手社員の育成に取組みました。今後も技術継承、基本動作は省略しないなどチーム一丸となって安全レベル向上に努めます。

社長激励

(来賓) 本社安全推進部 飯嶌担当部長

千(来賓) 盛岡支店安全部 高野安全部長

(来賓) 青森出張所 福士所長

全員集合!

2022当社関る事象振り返り

教育ビデオ「近道・省略行動が招く危険」

(B点呼)

(線路立入り)

(マクラギ運搬ハサミ効果確認)

(レール切断印付け)


(若手社員によるレール切断)


(若手社員によるミニカブ普通穴、ガード穴明け)

(仕上り確認ヨシ!)

(跡確認ヨシ!)

(斜め片手上げ)

(C点呼)

(訓練を振り返って)

(安全宣言-赤田所長)

ゼロ災でいこうヨシ! 安全大会終了ヨシ!

