2022.11.07 盛岡軌道工業(株)「安全大会」を開催!
1. 日時 | 令和4年11月7日(月) 9時00分〜12時00分 |
---|---|
2. 場所 | つなぎ地区活動センター |
3. 参加人数 | 62名(来賓含む) |
令和4年度 盛岡軌道工業㈱「安全大会」が開催されました。当初は8月11日に予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大の影響もあり、延期となっておりました。今回は、新型コロナウィルスの感染状況が落ち着き、感染対策を万全に行い、以下のとおり無事に終了いたしました。
主な内容
1.主催者あいさつ 盛岡軌道工業株式会社 代表取締役 杉山 渉
2.来賓あいさつ 仙建工業株式会社 本社 三星安全推進部長 様
3.特別講演 「食生活から考える健康づくり」
公益財団法人 岩手県予防医学協会 健康支援課 管理栄養士 大久保 伸子 様
4.実設訓練
B点呼→線路立入時のケジメ→退出時のケジメ→C点呼
5.安全に対する所長の決意表明
6.労働災害事故防止 討論会
7.勤続10年表彰
8.安全キーマン表彰
9.安全宣言
10.講評 仙建工業株式会社 盛岡支店 菊池土木部長 様
新型コロナウィルス感染対策のひとつとして、短い時間で内容が濃くなるよう考慮して開催しました。今年度は、日々安全に作業し、新型コロナウィルス感染を防止するためには健康管理が大切であるとの思いから「食生活から考える健康づくり」と題し予防医学協会様よりご講演をいただきました。安全大会をとおして安全指導をいただいたこと、学んだ健康づくりを健康管理に活かし、佐々木 良成君の宣言した決意を実践し、気持ちを新たに無事故継続に向け取組んでいきます。
開会宣言
杉山社長あいさつ
三星安全推進部長あいさつ
特別講演 「食事から考える健康づくり」
(公財)岩手県予防医学協会 管理栄養士 大久保様
実設訓練 (3センター 各1チーム)
安全に対する決意表明(3センター所長)
労働災害事故防止 討論会
安全大会 状況
勤続10年表彰
安全キーマン表彰(4名)
安全宣言
菊池土木部長 講評

集合写真