2024.12.2 盛岡軌道工業「安全大会」を開催!
日時 | 令和6年12月2日(月) 9時00分〜13時00分 |
---|---|
場所 | 雫石町 中央公民館 |
参加人数 | 54名(来賓含む) |
令和6年度 盛岡軌道工業㈱「安全大会」を開催しました。8月下旬の記録的大雨の影響による山田線災害復旧工事対応のため、当初予定から延期しての開催となりましたが、以下のとおり無事に終了しました。
主な内容
1.主催者あいさつ 盛岡軌道工業株式会社 代表取締役社長 杉山 渉
2.来賓あいさつ・安全指導 仙建工業株式会社 盛岡支店 取締役支店長 竹島 博昭 様
3.特別講演 「快眠で充実した生活を」
公益財団法人 岩手県予防医学協会 保健師 高橋 るり子 様
4.実設訓練
B点呼→線路立入時のケジメ→退出時のケジメ→C点呼
5.安全に対する取り組み発表
6.安全キーマン表彰(令和5年度実績)
7.精勤10年及び永年勤続20年表彰、受付時の握力測定上位3名表彰
8.安全宣言
今年度は、夜間作業を主としているため、不規則となりやすい日常における「睡眠」が健康管理において大切であると思い、公益財団法人 岩手県予防医学協会様より「睡眠」をテーマにしてご講演をいただきました。講演頂いた事を基にして健康意識を増進し、安全大会を通して安全指導をいただいたことや安全宣言した決意を実践し、気持ちを新たに無事故継続に向け取組んでいきます。昨年度は20周年を迎えました。一年一年着実に無事故を継続し、会社一丸となり元請からの要望に期待以上の成果で応え、鉄道の安全・安定・安心輸送に貢献し、従事員の風通しの良い職場を目指していきます。
導入
開会宣言
杉山社長 あいさつ
竹島支店長あいさつ・安全指導
特別講演「快眠で充実した生活を」
公益財団法人 岩手予防医学協会
保健師 高橋 るり子 様
実設訓練(3センター 各1チーム)
実設訓練講評風景
安全に対する決意表明(3センター)
安全キーマン表彰(4名)
精勤・永年勤続表彰(10年1名、20年4名)
握力測定(上位3名表彰)
安全宣言
集合写真
昼食会風景
昼食会風景