2025.8.8 盛岡軌道工業(株)の2025年度安全大会が開催されました。
日時 | 2025年8月8日(金) 9時00分〜13時00分 |
---|---|
場所 | 雫石町 中央公民館 |
参加人数 | 57名(来賓含む) |
令和7年度_盛岡軌道工業株式会社安全大会を開催しました。10条教育や諸事情などで数名の従業員が残念ながら出席できませんでしたが、無事に準備していた内容をすべて終了することができました。
主な内容
1.主催者あいさつ 盛岡軌道工業株式会社 代表取締役社長 松田 義春
2.来賓あいさつ・安全指導 仙建工業株式会社 取締役執行役員盛岡支店長 小西 俊之 様
3.特別講習
「救命講習~~自動体外式除細動器(AED)を用いた応急手当~」
盛岡西消防署 雫石分署 消防司令補 三浦 様 他3名
4.実設訓練 B点呼→線路立入時のケジメ→退出時のケジメ→C点呼
5.安全に対する取り組み発表
6.安全キーマン表彰(令和6年度実績)
7.精勤及び永年勤続者表彰
8.受付時のストップウォッチ測定結果表彰(上位3名)
9.安全宣言
10.好評 仙建工業株式会社 盛岡支店線路部長 杉山 渉 様
今回の安全大会は、昨年度に日程の変更が相次いだことを反省し、早い段階から関係出張所にお話しをして開催日程を確定させての実施となりました。残念ながら、その後に10条教育や従業員の諸事情により全員での開催にはなりませんでしたが、それでも多くの従業員とご来賓の方々の下で多少の次第変更はありましたが、関係者の皆さまのご協力により、滞りなくすべての内容を終了することができました。今年度、新たにご就任された小西支店長さまからのご指導、また限られた時間の中で雫石分署の皆さまを招いての救命講習の受講など、従業員も新鮮な心持ちで話を聞き、そして救命講習の体験をしてもらったと思います。出席者の皆さま全員が安全に対する取り組みが如何に大切であるかを再認識し、鉄道インフラを支えていることへの誇りを胸に、より一層無事故無災害に対する決意を強くすることができました。今後も従業員一同、会社を発展させていくため、一人ひとりが改善を意識し、そしてチームとして取り組めることをしっかりと実践していきます。
導入
主催者あいさつ
小西支店長 ご指導
救命講習
実設訓練
山田所長 ご指導
安全に対する取り組み発表
安全キーマン表彰
精勤及び永年勤続者表彰
ストップウォッチ測定結果上位者表彰
安全宣言
杉山部長 好評

集合写真